けやき通信 相続相続登記 WEB版けやき通信第10号「相続登記申請」 2022年10月1日 今月号は、遺産分割協議書を作成した後に行う「相続登記申請」について述べていきます。 相続登記申請は、登記申請書を作成して法務局に提出して行います(申請はインターネットを利用して「オンライン」でもできます。)。... 司法書士 吉川
ブログ 相続登記 相続登記の登録免許税の免税措置について 2022年4月17日 相続登記をする時、「登録免許税」という税金(国税)を納める必要があります。 登録免許税は、不動産の固定資産税評価額×0.4%の計算式で算出します。 例えば、固定資産税評価額が1,000万円の場合、登録免許税は4万円ということになります。... 司法書士 吉川
けやき通信 相続登記 Web版けやき通信第3号(相続人の確認) 2022年4月17日 1.相続人の確認は、相続登記の「一丁目一番地」! 相続登記をするとき、相続人の確認が非常に重要です。なぜなら、遺産分割協議は相続人全員が参加して行う必要があり、相続人の一人でも協議に参加していない場合は、「無効」となるからです。... 司法書士 吉川