.png)
4月1日になりましたね。4月は多くの方にとって新生活が始まる期待と不安が入り混じった時期です。
そのような中、身近な話題として成年年齢の引下げがあります。これは、今まで20歳で成年となっていたのが、18歳で成年になるというものです。この改正で、今の18歳・19歳の方が一気に成年になります。
では、この改正でどのような変化があるか?ですが、成年になると親のサポートなく一人で契約ができるようになります。
例えば、スマホの契約・機種変更、一人暮らしでアパートを借りる、免許取得のため自動車学校に入学申込みするなど、今まで親が子の親権者として契約したり同意していたことを自分一人の判断でできるようになります。一方、未成年であれば契約トラブル・悪質商法に巻き込まれても「未成年」を理由に契約を取消せました(未成年者取消権)が、それが出来なくなることも意味します。
18歳は、もう十分な大人という印象を受けますが、まだまだ社会経験が不足していることは否めません。そのため、「怪しそう」・「危険かも」といったアラートが鳴らない可能性もあります。今まで以上に、新成人を社会全体で見守っていく必要があります。同時に、不幸にして契約トラブルなどに巻き込まれてしまった場合は、司法書士や弁護士など解決できる先に相談ができるようお伝えしていく必要もあります。