無料相続セミナー&相談会開催報告

 本HPの「お知らせ」でもご案内しておりましたが、2022年7月2日(土)14:00から無料相続セミナー&相談会を豊明市商工会館で開催しました。
 セミナーには、定員先着15名のところ13名の方のご来場をいただき盛況に開催できました。また、相談会は2組の方のご相談がありました。
 炎天下の中、ご来場いただきました皆様には感謝申し上げます。

 当日のセミナーですが、司法書士・税理士・弁護士の順番でリレー方式で講演させて頂きました。その中で、私は、相続の基礎として「相続が発生するってどういうこと?」・「相続手続きの流れ」についてお話しをしました。
 「相続が発生するってどういうこと?」では、相続が発生した直後に生じる遺産の権利関係(遺産共有)のことや、それを解消するための遺産分割協議について解説しました。
 「相続手続きの流れ」では、相続手続きを行う上で大切な「相続人の確定」と「遺産の確認」を中心に、相続が発生してから相続人調査・遺産の確認を経て遺産分割を行い、そして最後に各遺産の名義変更に至るまでの流れについて解説しました。

 税理士の先生からは、基礎控除の計算方法や相続税の対象となる財産や控除することができる財産について解説されました。
 弁護士の先生からは、相続に起因して起こされる調停や裁判の件数やその時の相続財産額に関する司法統計の紹介、遺産分割でトラブルが生じた時の対応方法について解説されました。

 皆様も「2025年問題」という言葉をお聞きになったことがあると思います。いわゆる団塊の世代が後期高齢者となることで生じる様々な社会問題のことですが、「相続」もその一つだと思います。
 今後、ますます「相続」が身近なテーマとなって来ますので、「けやき通信」だけでなくセミナーなどを通して情報発信できればと考えています。


 次回の相続セミナー&相談会は、令和5年1月中旬に開催予定です。
 詳細につきましては、本HP・けやき通信などで行います。ご興味・ご関心のある方はお気軽にご参加ください。