ご相談から業務終了までの流れ

1. 相談予約(初回相談は無料)

 事前予約をお願いします(初回相談は無料です)。
 ご予約は、お電話・お問い合わせフォームどちらからでも構いません。
 お電話によるご予約の場合、次のような感じで仰っていただければ、あとは当職から必要な事項をお伺いします。

  • 「相続のことで相談したい。」
  • 「遺言のことで相談したい。」
  • 「不動産の名義変更のことで相談したい。」
  • 「会社の設立のことで相談したい。」

 お問い合わせフォームからのご予約の場合、希望日時を3つ程度ご記入いただきますようお願いします。
 ご相談の内容にもよりますが、ご相談は1時間程度を予定しています。ある程度時間に余裕をもったお日にちでお願いします。
 ※)同一事案に関する2回目以降のご相談は、1時間当たり5,500円(消費税込み)の相談料を頂戴します。

2. ご相談

 ご予約日にご相談をお伺いします。
 ご相談をお伺いし、事案の見通しやご費用の概算などをご説明します。
 相続・贈与のご相談の場合、不動産の固定資産税課税明細書または評価証明書をご持参いただけますと、より詳細なご費用をお伝え出来ます。
 なお、ご相談時にご依頼をすることも可能ですが、ご検討したうえで後日ご依頼ということでも構いません

3. 業務依頼

 お客様から正式な業務依頼を受けて業務を開始します。
 業務開始後は、必要書類の収集や書類の作成を行いながら業務を進めていきます。また、必要に応じお客様に進捗状況をご報告します。
 ご依頼時に、免許証・マイナンバーカードなどご本人様確認書類のご提示をお願いします

4. 業務終了

 お客様からご依頼いただいた全ての業務が完了しましたら、作成しました書類や法務局で発行された書類などの成果物をお客様にお渡しし、そこで業務終了となります。
 ご費用は、業務終了時に精算していただきます。なお、登録免許税などの実費が高額になる場合は、実費相当額又はご費用全額を前受け金として頂戴します。