「8月3日」は何の日?

 「8月3日」は何の日でしょう?
  ということで、少し司法書士の歴史をご紹介します。

 「司法書士」という名称は昭和10年の改正で定められました。それ以前にも何回か名称変更がありましたが、一番最初は「代書人」という名称でした。ですので代書人が司法書士の起源となります。
 代書人ですが、1872年(明治5年)に司法職務定制が公布されたことで誕生しましたが、司法職務定制が公布された日が「8月3日」だったため、8月3日を「司法書士の日」と定めました。
 ということで、答えは「司法書士の日」です。

 ちなみに、今年は、司法職務定制(1872年)が公布されてから150年、つまり司法書士制度誕生150周年の節目の年となります。
 150周年繋がりでいいますと、愛知県誕生、鉄道開業、野球伝来も今年が150周年だそうです。